競馬情報 競馬予想 競馬場 コース 開催 初心者 入門 レコード 高配当 結果 特別 レース アクセス 天気 JRA 競馬 無料 重賞 GI GII GIII

大阪杯

大阪杯(GII)


阪神競馬芝2000m

阪神競馬場芝2000m(内回り)
スタート地点正面スタンド前4コーナー寄り
最初のコーナーまでの距離325m
最後の直線距離約360m
脚質先行馬が有利
枠順内が有利


[check]枠順からは内が有利で、距離ロスのない経済コースを回れる馬が好走しやすい。

[check]最後の直線までに先団を好位でマークしておかないと、後方一気の追込馬は厳しい。


阪神競馬場コース図

  • 大阪杯は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場の芝2000mで施行する
    中央競馬の重賞競走(GII)です。
  • フジテレビジョンが優勝杯を提供している。
    正賞は産経新聞社賞。


開催地阪神競馬場
格付けGII
1着賞金6400万円
賞金総額1億2200万円
距離芝2000m
出走条件サラブレッド系4歳以上(国際)
負担重量グレード別定
第1回施行日1957年3月17日
特記地方馬のみ、上位2着までに天皇賞(春)への出走権


  • 大阪杯(GII)概要
      • 本競走は1956年に施行された阪神特別を前身とし、1957年に5歳(現4歳)以上のハンデキャップの重賞競走、大阪杯として創設、第1回は現在とは違い阪神競馬場の芝1800mで施行され、天皇賞(春)及び1960年からは宝塚記念へと繋がる競走として位置付けされた。

      1964年からは産経新聞社から優勝杯を提供されたのを機に、サンケイ大阪杯[1]に名称を変更、1965年のみ施行距離を芝1850m、1966年からは芝1900mに変更、1972年からは現在の芝2000mに変更し、1973年からは負担重量を別定に変更した。 1981年からは施行時期を現在の3月末・4月初頭に変更、天皇賞(春)の前哨戦の1競走として施行されるようになった。

      1984年からはグレード制施行によりGIIに格付け、更に混合競走に指定され、外国産馬の出走が可能になり、1989年からは現在の産経大阪杯[1]に名称を変更、1991年は阪神競馬場の改修工事により京都競馬場の芝2000mで施行、1995年からは指定交流競走に指定され、地方所属の競走馬も2頭まで出走可能になり、2着までに入賞した地方競走馬には天皇賞(春)の出走権が与えられるようになった。

      1995年は阪神・淡路大震災の影響による阪神競馬場の復旧工事により再び京都競馬場の芝2000mで施行された。

      2003年からは国際競走に指定、2004年からは国際セリ名簿基準委員会(ICSC)に国際グレードのGIIに格付けされた。

      同じ阪神競馬場で施行する阪神大賞典や中山競馬場で施行する日経賞と並ぶ天皇賞(春)の重要な前哨戦に位置付けられている。更には施行距離が芝2000mということもあり、天皇賞(春)の芝3200mの距離に適性がなく、安田記念や宝塚記念を目指す中距離を得意とする有力馬も出走してくる。特に近年は、GI馬や、もしくはのちにGIタイトルを獲得する馬が多く出走する傾向が強くなってきており、GIレースを凌ぐメンバーがそろうことが多くなってきている。

      • 産経新聞社が優勝杯を提供しており、正式名称は「産経大阪杯」と表記している。

      出走資格は、サラ系4歳(旧5歳)以上のJRA所属の競走馬、地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

      負担重量は57kg、牝馬は 2kg減を基本とし、更に牝馬限定GI優勝馬を除くGI優勝馬は2kg、牝馬限定GI優勝馬、牝馬限定GII優勝馬を除くGII優勝馬及び施行日当日から過去1年以上超の牝馬限定GI優勝馬を除くGI優勝馬は1kgの負担が課せられるよう定められている。但し、2歳時のグレード・グループ優勝は対象外。

      2011年度現在の総額賞金は1億2,200万円で、1着賞金6,400万円、2着賞金2,600万円、3着賞金1,600万円、4着賞金960万円、5着賞金640万円と定められている。


a:682 t:1 y:1

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional