競馬情報 競馬予想 競馬場 コース 開催 初心者 入門 レコード 高配当 結果 特別 レース アクセス 天気 JRA 競馬 無料 重賞 GI GII GIII

根岸ステークス

根岸ステークス(GIII)


東京競馬ダート1400m


東京競馬場ダート1400m
スタート地点向正面の右寄り
最初のコーナーまでの距離約450m
最後の直線距離501m
 脚質 先行馬が有利
 枠順 有利・不利はあまりない


[check] 先行馬が有利だが、クラスがあがると差し馬の活躍も。
[check]脚質、メンバー構成による影響が出やすいコース。


東京競馬場コース

  • 根岸ステークスとは日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場の
    ダート1400mで施行する中央競馬の重賞(GIII・統一GIII)競走です。
    正賞は全国公営競馬馬主連合会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞。
    競走名はかつて横浜競馬場のあった神奈川県横浜市の
    地名に由来するものである。
    現在、横浜競馬場跡地には根岸森林公園・根岸競馬記念公苑等が
    設けられている。


開催地東京競馬場
格付けGIII
1着賞金3800万円
賞金総額7200万円
距離ダート1400m
出走条件サラブレッド系4歳以上
負担重量グレード別定
第1回施行日1987年11月8日(重賞格上)


  • 根岸ステークス(GIII)概要
    • 東京競馬場のダート1400mの4歳(現3歳)以上の混合の別定のオープン特別競走「根岸ステークス」として施行されたのが始まり。

      1987年に重賞に昇格すると共にGIIIに格付けされる。重賞競走になると当時の中央競馬においてサラ系の古馬のダート重賞は4競走(他にフェブラリーハンデキャップ・札幌記念・ウインターステークス)しかなかったため、当競走はダート重賞でも古い部類の重賞であり、また当時は中央競馬・地方競馬間の交流が活発で無かったことから中央所属のダート適性馬にとっては貴重な舞台であった。

      1990年からは1200mに距離が短縮された。当初は11月に施行されていたが、2001年より距離が再び1400mに戻されるとともに施行時期が1月末~2月始めに移り、フェブラリーステークスの前哨戦として位置付けられた。

      1994年から2000年まで中日新聞東京本社から社杯が提供され、「東京中日スポーツ杯根岸ステークス」として施行される(2001年より東京中日スポーツ杯は武蔵野ステークスに移された)。

      出走資格はサラ系4歳(旧5歳)以上のJRA所属の競走馬、地方所属の競走馬(4頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

      負担重量は4歳は55kg、5歳以上は56kg(開催日が2月2日以降の場合は4歳以上56kg)、牝馬は 2kg減を基本とし、施行日当日から1年以内の牝馬限定競走を除くGI優勝馬は3kg、施行日当日から1年以内の牝馬限定GI優勝馬、牝馬限定を除く GII優勝馬および施行日当日から過去1年以上超の牝馬限定を除くGI優勝馬は2kg、施行日当日から1年以内の牝馬限定GII優勝馬、牝馬限定を除く GIII優勝馬および施行日当日から過去1年以上超の牝馬限定GIまたは牝馬限定を除くGII優勝馬は1kg増の負担が課せられる。但し、2歳時のグレード・グループ優勝は対象外。

      2011年度現在の総額賞金は7,200万円で、1着賞金3,800万円、2着賞金1,500万円、3着賞金950万円、4着賞金570万円、5着賞金380万円と定められている。


a:652 t:1 y:0

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional